分散電源って言葉は非情に罪作りだよなと思った.

太陽電池にしても風力発電にしても,電源が分散して消費地の近くにあるから送電ロスが減るとか,送電網の負担が減るとかお花畑な人がいてびっくりする.
バイオマス発電とか地熱発電以外の自然エネルギーなんてのはお天道さまの都合に合わせて発電量が変動するわけだから,今使う電力が近くにある風力発電やら太陽電池パネルからとってこれる保証がない.逆に,変動を常識的なレベルで押さえるためには広域での連携が不可欠とされる.広域の連携と表現をぼかしていってるけど,その帰結は一言で言うと,東京の人がお台場にある風力発電所じゃなくて,留萌にある風力発電所から電力を購入する羽目になりうるという話(別に,デンマークの人がスペインの太陽光発電所から電気を買うでもいいけど).原発消費地から離れているとかいう以上の送電網への負担を想定しなくてはいけなくなる.
うまくいってもこれだし,現状はさらにひどくていくら風力発電所を華々しく導入しても出力追従用の火力発電所を減らせないのが自然エネルギー先進国といわれる欧州の有り様.
あと,太陽電池がピーク需要を補えるってのもなんかねえ.夕方まできっちり電力需要の山は続くわけで,夕方以降のピークは太陽電池じゃ全く対応できない.その分は結局火力で補うわけで,CO2の削減は出来ても,火力発電所の削減はあんま期待出来ないというのは,風力と同様.

でも,その反動で目立つ原発礼賛ってのもどうなんだろ.ウランの埋蔵量ってそう威張れたもんじゃいから,全世界が雪崩を打って石炭や石油から移行するのを支えられるような量じゃない.正直,原発礼賛するためにはトラブル続きの高速増殖炉を実用化に持っていけないと話にならないけど,その道は果てしなく険しいというか.誰かまじめにやってるのか.
で,自分としては需要側を価格なりなんなりで調整するしかないだろという見解に傾きつつある(というか,送電のシステムを根本的に変えれないの? - smectic_gの日記).もちろん,それを可能にするにはいろいろと設備が足りないし,経済学的な調査も必要だろう.ただ,20兆円あれば需要端での調整を前提にした新しい電力システムを数都市分導入できるんじゃないかと思ったりする.少なくとも,1世帯20万円だから,電気料金のリアルタイム調整を可能にする全世帯へのスマート配電盤の配布は可能なんじゃないかな.まあ,自分だったらその分を現金で頂くほうが嬉しいですが.

追記

ところで,送電ロス,送電ロスとヒステリックに主張する人がいるけど,東京電力大本営値だと4.7%らしいんだよね(http://www.tepco.co.jp/custom/LapLearn/teacher/document/chapter_2/31-32-j.html).ないとはいわないけど,わざわざ分散電源を導入したくなるような値でもない.これが,2割くらいなら考えるんだけどね.アジアとかだと,まだそのレベルのところがあるし(http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081119/177755/?ST=money_200901).