MacBook間の移行の覚え書き

トラックパッドのボタンが一回押すと8割くらいの確率で2回か3回クリックされるようになったので,その他のいろいろを考え合わせると流石に潮時かなと思って,新しいMacBookを購入した.今思えばもうちょっと待てばフルモデルチェンジしたMacBookが変えただろうにと思わないでもないけど,Appleの初物を買う蛮勇は自分にはないので,まあ関係ない.このMacBookも発売から半年くらい経って流石に一通り初期バグは出尽くしたかなと言うあたりで購入したわけだし.

で,旧MacBookから新MacBookへの移行はFirewireを使って旧MacBookをターゲットディスクモードにして移行すると言うありがちな方法を採用.移行にかかる予想時間が最初の20時間から30分立たないうちに2時間を切ったのは閉口だったけど,なんかかんだ言いつつ3時間程度で終了した.

この時DevToolsが移行できなかったので後で再インストール.不思議なことにMacPortsは移行できた.EGBridgeは初回の起動時では反映されていなかったけど,2回目の起動以降では普通に使えている.最初の起動時にSKY配列が使えなくて焦った.

少しはまったのがTimeMachineの移行.いろいろ試してみたけどTimeMachineのバックアップを継続した状態で移行するのは難しいみたい.結局,新規のバックアップを起こす必要性がある.自分は前にも書いたように"defaults write com.apple.systempreferences TMShowUnsupportedNetworkVolumes 1"で誤魔化してSamba上にTimeMachineのバックアップをとっているのだけど,今回購入したMacBookだとこのコマンドを打ち込んだだけではうまくバックアップできなかった.TimeMachineボリュームに書き込めないらしい.対応するファイル名を持つ(バックアップするマシン名+MACアドレス)sparse bundle disk imageを何らかの形で用意すればバックアップが可能.Time Capsuleの登場で微妙に仕様が変わったのだろうかわからない.元のsparse bundle disk imageのファイル名を変更しても結局新規バックアップになるので新規にsparse bundle disk imageを作成したほうがベター.


で,前回ディスプレイアダプタをあわせて買ったばっかりに福山通運に1週間以上かけられて中国から運ばれるはめになったので,今回は梅を完全に標準仕様で購入している(ヤマト運輸から届く予定日に箱に傷がついたんで返品しますと言われる運のなさを発揮するわけだが).なので,HDD容量はともかく,メモリーは1GB.1GBもあれば少しは耐えれるかなと思ったのだけど,半日しか持たなかった.EclipseとFirefox3の同時使用でスワップが発生するのは流石に耐えられない.Eclipseのメモリ使用が贅沢すぎるからしょうがないにしても,メモリ1GBでスワップを発生させまくるOSってのもいかがなものかと思う.もうちょっと賢くメモリ管理できないのか.で,せっかくだから,4GBに増設(今だと9000円しないのね)したら今度はスリープにかかる時間が増大して痛しかゆし.