直流給電のブコメがひどい

はてなブックマーク - 直流給電に対する17年前の思いこみ - 日経エレクトロニクス - Tech-On!
電気回路が専門じゃない自分でもひどいと感じるんだから,直流給電を普及させようとしてる人の苦労たるやすごいんだろうなと絶句する.
まず,一番ひどいのがこれ

# ooyutanoo ooyutanoo neta 交流の方が伝送損失が少ないということを知っているのだろうか?

エジソンvsテスラの時代からタイムトラベルしてきたの?当時交流が伝送効率が高かったのは,交流は電圧が変えられるので送電時は高電圧にして使う直前にトランスを使って電圧を自由に下げることができるという特性ゆえ.技術が進んだ今では直流でも自由自在に電圧を変えられるので,このメリットはなくなった.
同じ電圧で考えればwikipedia:直流送電にもあるように,交流のほうが伝送損失が多い.50Hzじゃなくて,1MHzで電力を輸送することを考えれば自明(ADSLって減衰するから近距離でしか使えないよね).

次はこれ

dekaino dekaino 直流給電より、現行の50/60Hzより高い周波数(たとえば400Hz)での交流給電の方が効率がよくトランスも小型化できる。船舶などの移動体で採用されているが一般オフィス/家庭になかなか浸透しないのは同じような話。

船舶や航空機などで高周波の給電が採用されているのは事実.が,これが採用されたのはスイッチング電源が普及する前.トランスを駆動する周波数が電源の周波数と同期していた古の時代の話.
スイッチング電源が普及した後は電源の周波数とトランスを駆動する周波数は同期していないからぶっちゃけどうでもいい(普通のスイッチング電源は最初に交流をダイオードブリッジで直流にしてしまうので,元の周波数が50Hzだろうが直流だろうが400Hzだろうが関係ない).
さっきも書いたけど,周波数をあげると長距離伝送したときの効率は下がる(トランスの効率が上がることの副作用).なので,高周波数で送電する意味は限りなくない.

次はこれ

# mangakoji mangakoji へ? AC/AC,AC/DCのが DC/DCよりも回路小さいと思うけど。そのDC給電って何Vシステム? 2009/01/07

回路が小さいのは紙の上だけじゃないでしょうか?AC/DCはさっき言ったように基本的にはDC/DC+ダイオードブリッジ.一昔前のトランスでがんばって直流を作るACアダプタが今普通に普及してるACアダプタよりも(回路は簡単だけど)馬鹿みたいに重くて大きい(さらに,電圧が不安定)のは皆さんご存知のはず.
まあ,100Vで数十Aの一般家庭で使うレベルだとDC/DCの方がぜんぜん小さくなるのは確定なんだけど,まあ,発電所レベルだとそういう世界があるのかもしれませんけどね.